KeyRoad

中年オヤジが、喫茶店開業を目指し田舎暮しを始めました...

2015年05月

「招き猫家」さんの珈琲届きました!

のは、一昨日...

ここ数日ちょっと忙しく、開封は昨日です。

師匠のお店HPで見てはいたものの、実物はやっぱり素敵ですね!

ちゃんと箱にぴったり納まり、ロゴのシールが良いです!かっこいい!

image01

私のインジェクトプリンターで印刷するのとは大違い


★昨日は、「猫パンチブレンド」を頂きました


豆と粉、両方購入しましたが粉からです。

シルバースキンも殆ど取れてきれいな状態です。
師匠の作業を想像しながら「ふふふ!」
原始的な方法うちわで」と書いてあるのに何故か大きな段ボールを想像してしまいます。

私も人の事言えない状態でやってますが...
師匠よりハイテク!?100円ショップ扇風機です!

初めて超えられた!? 

カリタで淹れてみました!

image03

感想は「美味しい!何で?」

パンチが効いているのですが、そんなに苦くないしストロングでもないんです!
何でだろう?やっぱ秘伝だろうな~


★次に「楽ちんコーヒーゼリー」

ドリップバッグでお湯を注ぎ、軽く混ぜるだけ!
おもしろーい♪流石です!よく思いつきましたね~


image02

今晩は作るだけ!明日楽しみに、冷蔵庫へさよなら!


★で、翌日朝(今朝)、今度は「猫パンチブレンド」の豆で購入した方を頂きました!

こんがりきれいに焼けています。 美しい


image06


この後、「プロの焙煎」キャニスターに入れました!

中挽きにして、同じくカリタで淹れました。
「美味しい~!何で?」
感想は、やっぱり一緒です。
くぅ~知りたい!


今日は、明日来る保健所対策?という程のことでもないんですが焙煎室(私の部屋ですが)の掃除を!
そしたら、「来る方も人間、トイレに入るかも?」「保健所は洗面もよく見るというし」と、あちこち気になってしまい、トイレや洗面、明日2週間ぶりに来る娘の部屋まで掃除してしまいました。


★午後の休憩に「気まぐれ猫ブレンド」&「楽ちんコーヒーゼリー」を頂きました。

何々「モカ(エチオピア)ベース」かぁ~!いいね~!
ドリップバッグなので、お湯を注ぐだけです。

image04

やっぱり「美味しい!何で?」

モカ=酸味が強いだろうとの思い込みで飲んだせいか...

酸味は強くなく、とてもマイルド!

きっと、高温過ぎず、ゆっくり時間をかけて深煎りだから?
師匠、当たってますか~?

image05

「楽ちんコーヒーゼリー」の方は、いい感じで固まっています!
掬ってみると、ゼリー?寒天みたい~と思ったのは私だけ?
次回は「食べ比べセット」だな

珈琲を飲みながら頂いたせいか、一口目は味がいまいちパッとしません。
二口、三口と口に入れると、レギュラーコーヒーで作った感ばっちりです

そして、今度はオーガニック・シロップを入れて!
「うん、美味しい!」
食べ終り「あっ、ミルク入れるの忘れてた!」

私の想像ですが、きっと「猫パンチブレンド」と「コーヒーゼリー+シロップ+ミルク」の
組合せは更にいけるのでは?


師匠、大変美味しく頂けました!
有難う御座います

珈琲の味から、パッケージ、アイデア商品、どれをとっても
流石としか言いようがありません

私もオーガニック豆に大変興味が出てきました
今度、内緒で仕入れ先教えてもらえませんかぁ~!えっ、ダメ?




★★追伸★★

このブログを始めて、当初アクセス殆どなかったのですが、
「ブログランキング」に登録して以降、徐々にですがアクセスも増え、
お陰様でリピート率も上がってきました。 
殆どがROMさんですが、大変感謝です。
※私もシャイなので?大丈夫です!

このブログを読んで、Keyの珈琲を飲んでみたい!(なんて方いないかな
残念ですが、Keyは今のところ通販をする予定はないのです。
そんな時は、是非師匠のお店から購入して下さいな~
あっ、回し者ではありませんよ!ワイロも貰ってません~
師匠、テレビ局にはワイロを渡すらしい...
純粋に、お勧めです!

<招き猫家>

お店のサイト: http://manekinekoya.com/
師匠のブログ: http://manekinekoyacafe.blog.fc2.com/

Bormioli Rocco Fido ブルートップ(1000cc)



もしこの記事良ければ、ポチ、ポチっとお願いします♪
         ↓↓↓


  にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

焙煎珈琲の試飲依頼&焙煎工程

最近、毎日沢山の珈琲を飲んでいて、口が珈琲だらけ
なんて表現すれば良いのだろう...
味が分らなくなってきた...


元々味覚にも自信のない私は、思いつきました
そうだ!自分の口が駄目なら、友人に飲んでもらおう!


という事で、まず私の焙煎したコーヒーの試飲に協力して頂きたい友人を選定!

毒味に付き合わされてしまったメンバーをご紹介!

まずは、修業先!


次に、飲んでみたいと仰って頂けた方!
珈琲大好きで、「はじめまして【その3】」にも掲載あります「さぼうる」や「岬」へ
連れていってくれた友人です。


次に、何でも凝り性?で、色んな事に詳しい!珈琲、ワイン好き!
昔からお世話になってる味覚には大事な歯の先生です!
今はちょっと遠くて通えないのですが...
「さぼうる」へもご一緒しました。


次に、昔ワイン&チーズのサークルでお世話になった友人です!
ワインを教えて頂いたり、苦手だったブルーチーズなどの
魅力を教えて頂いたグルメな方です!


御三方とも、長いお付き合いをさせて頂いている、とても信頼出来るメンバーです。
逆を言えば、御三方に認められる珈琲が淹れられれば、それを喫茶店の味にしたいと思っているくらいです


さて、試飲して頂くには、やっぱりドリップバッグが便利ですね。
師匠(招き猫家さん)のブログは、本当に参考になります!感謝してます


私も早速、パッケージを仕入れ、ドリップバッグ作成です。


1.手を良く洗う&消毒 ⇒ これ一番大事!消毒は、タケダの「オスバンラビングA」使ってます。

image07

2.豆のハンドピック ⇒ これが一番大変かも!?時間かかるし...

image01

3.焙煎 ⇒ 香りも楽しめるし、楽しい時間です!
  いつも“ジェネカフェ”の写真ばかりなので、今日は電気料金でも!
  約22分で、電気料金この値段なんですね!

image02

4.手袋を嵌める ⇒ ショーワグローブ㈱の“食品衛生法適合”ポリエチ手袋使ってます。

5.シルバースキン飛ばし ⇒ 私は今のところ100円ショップのハンディ扇風機でやってます!

image03

6.袋詰め ⇒ 意外と大変!10.0gに合わせるのが...プラス0.5までは許容範囲でやってます!

image04
※写真では、何故か上手く写っていませんが、実際はちゃんと表示されています。

7.シーリング1 ⇒ シーラーで留めます!

image9

師匠のお店HPリンクから買いました~!
  でも、同じ店で送料込ページの方がちょっとだけ安いですよ~!
  私も商品リンク貼っちゃお~!

7.シーリング2 ⇒ これで個包装します!AZ-300Wの記事はこちらから!

image8


シルバースキン飛ばしの画期的な方法があればなぁ~!
でも、本に掲載されていた、有名なドリップコーヒー店では、飛ばさないという所もあるみたいで...
シルバースキンに関しては、いずれブログネタにもしたいなぁ~!


全行程、結構時間もかかります!
師匠の苦労がちょっと分かりました!
人件費考えたら、利益は薄いですね~!というか、マイナス!人は雇えませんね~!


で、出来たのがこちら!


image06

御二方は、ちょっと遠いのでレターパックにて!無理やり送らせて頂いちゃいました


修業先には、ドリップパック+エスプレッソ用にフレンチにして豆のまま!


お店で出している淹れ方は、アメリカーノです
※アメリカーノ=エスプレッソ抽出+お湯


お店で出しているのと飲み比べてみました。
お店のコーヒーは、やはり大手の豆だけあって味も良いしコクも感じられます。
しかし私の焙煎したコーヒーは、苦いだけの様に感じました
同じガテマラなんですが、お店はオーガニック豆。
それにきっとガテマラのランクも違うのでしょう。
えっ?焙煎の腕?確かに...
お店の豆は、表面に脂分が出たイタリアンローストだし...
今度また試してみたいと思います!

オーナーさん達は、苦いの苦手との事ですが、
「これは苦くても飲める!嫌な苦さじゃない!」と言って頂けました。
流石大人、表現が上手です


修業先を出て、一路東京へ

今日は、試飲協力有志1人目の奥様と墨田区にあるコミュニティ・カフェで待ち合わせです!
私は前述の様、以前介護の仕事をしていたのですが、ケアラーズの会合がそのカフェであり
御呼ばれしたのです!
奥様は、私の介護の先生です!

会の主催者は、私の勤めていた会社で私の後任者。
今でも副所長をされていますが、桧原村にあるコミュニティ・カフェの店主でもあります!

墨田区のカフェは、初めて行きましたが、マンションを改装して落ち着く感じの良い店です。

墨田区と桧原村のカフェ・オーナーと少しですがお話しも出来て勉強になりました!
で、帰り際、奥様に試飲の珈琲をお渡しして、帰路に着きました!

※有志1人目の方には、ドリップパック+挽いた粉も付けちゃいました。
  有志御二方には、ごめんなさい!レターパックに入らなかったもので...

早速、感想も頂けました~!
この場をお借りして、改めて有難う御座います
今後とも宜しくお願い致します。

あ~、これも含め書きたい事は沢山あるのに...

少しずつでも頑張ろ!

楽天

オスバンラビングA 400ml【武田薬品工業】【第3類医薬品】【4987123700603】


楽天

ポリエチ手袋 NO.826 M 100枚入【楽天24】



楽天 

クリップシーラー Z-1 送料無料 【レビューを書いてプレゼント】


楽天

商品の梱包・包装に役立つ高性能シーラー【保証付き・送料無料】上下ヒート式シールくん30cm幅(AZ-300W) 【RCP】



もしこの記事良ければ、ポチ、ポチっとお願いします♪
         ↓↓↓


  にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

焙煎豆販売に許認可は?


こんばんは!

今日は、14:28にちょっと大きな地震がありましたね~!
私は、水戸にある茨城県庁へ向かう車の中でした。
震源地は埼玉北部、マグニチュード5.6
その時私がいた水戸は、震度4でした。


えっ、何で茨城県庁へ行ったかって!?


image6


先日、税務署へ「開業届」を出してきましたが、
焙煎珈琲豆の販売を行うにあたって、衛生面的にはどうなんだろう?
と思って、色々とネットで調べていたのです。


そうしましたら、「招き猫家」さんのサイトに行きついた訳です。
それが師匠との出会いです


「招き猫家」さんでも詳しく書いて頂いてまして、特に許可は必要ないとの事!

安心して販売出来る!と思ったのですが、よくよく考えてみると許認可系や規則というのは
若しかすると他業種みたいに、ローカル・ルールがあるのでは?と疑いが生まれたのです。


以前、介護の仕事をしていたのですが、許認可にしても、運営ルールや解釈など
自治体によって違い、都や府、区毎にルールが違い苦労したのを思い出したのです。
私の記憶だと、小泉政権時代に始まった自治体権限移譲、即ち縦割り行政が色濃くなりましたね。


そこで、「招き猫家」師匠から得た知識を頭に入れ、役所や保健所に聞いてみようと!

色々調べたのですが、役所や保健所も県庁管轄、
「保健福祉部生活衛生課 食の安全対策室-食の安全対策室食品衛生」があり、
上から攻めてみようという事にしたのです。


県庁に着きました。
ところが、さっきの地震でエレベーターが止まっている...
生活衛生課は、14階!!
仕方ないので、階段で上りましたよ! いや気分は「登りました」!


image7

※ぶれてしまった...

色々と相談に乗って頂きました。

※会話は、全部正確に覚えている訳ではないので、こんな感じという事で!

 「珈琲豆の販売をしたいのですが、許認可等必要ですか?」
担A「特に必要ないです。あっ、豆を仕入れて、販売するのですよね?」
 「生豆を仕入れて、それを焙煎し、挽いて、袋に詰め販売するのです。」
担A「それですと、届出をお願いしています。」
 「届出が必要なんですか?」
担A「はい。
   茨城では、“ほしいも”が有名ですが、作られている農家さんにもお願いしてます。
   管轄の保健所へ出して下さいね。」
   ※それ聞いて、何か妙に納得してしまいました。
 「販売にあたって何か他に考慮したり、注意する事はありますか?」
担B「食品表示に関してですかね~!」
 「あっJAS法ですね!一応、こんな感じで作ってみたのですが...」
  ※師匠のHPで勉強したもんだから偉そうに♪

image1
  ※勿論、屋号は“茨城珈琲”なんて名前じゃありませんよ~!

担B「あ~、商品はどこか別の所で作って、茨城太郎さんが販売するのですか?」
 「いえ、私が生豆を仕入れて、焙煎、挽いて、販売するんです。」
担B「では、ここは“販売者”でなく、“製造者”になりますね!」
   (あれっ、師匠の教えを守ってなかった!)
   「あと、“茨城珈琲”さんは個人ですか?法人ですか?」
  「個人です。個人経営です。」
担B「では、名称は個人名、茨城太郎さんとお名前にして下さい。」
  「えっ、“茨城太郎”って、製造者の所に書くんですか?」
担B「はい。製造者が法人格でしたら、屋号だけでも良いのですが...」
  「じゃ、“茨城珈琲(茨城太郎)”か“茨城太郎(茨城珈琲)”でも大丈夫ですか?」
担B「個人名が書かれていれば大丈夫です!
   作り直してみて、分からないところとかあればFAXやメールして頂ければ!
   これ(「食品ガイド」平成26年度版 茨城県)差し上げます。」
  「他には無いですかね~!?」
担B「若しかすると、“景品表示法”なんかも見ておいた方が良いかも?
   12階に担当部署の生活環境部生活文化課がありますよ!」


という事で、担当者さんに言われた通りに作るとこうなる。


image2
※勿論、私は“茨城太郎”なんて名前じゃありませんよ~!

「製造者」だけ?販売もしてるんだよなぁ~
明後日にでもメールしてみよう!
これで良いか?


image3

さて、今度は“生活環境部生活文化課”です。

早速、「事例でわかる景品表示法 不当景品類 及び 
不当表示防止法ガイドブック 消費者庁」頂きました。


 「“生活衛生課”で紹介され来ました。景品表示法って?」
担C「まず、分かり易くいうと、14階の“食の安全対策室”では“食”のみですが、
   こちらは、食品だけでなく“あらゆる物”が対象です。
   次に、どちらかというと14階は、“事業者さん側から”見た法律で、こちらは
   “消費者さん側から”見た法律というと分かり易いかも!」
 「例えば、どんな事を注意すれば良いのでしょう?」
担C「“茨城太郎”さんが事業で関係ありそうな問題として、
   例えば“内容量”が300gと書いてあるのに
   実はパッケージや袋も込みで300gだったとかは注意が必要ですね!」
 「なるほど~!取敢えずは、帰ってガイド読みますので、
   また分からない事があったら宜しくお願いします。」


そう、私は今から保健所に行って届出を出さなくては!

車に乗ると、15:55。保健所は17:15まで。1時間20分で行けるか?

間に合いました

余談:

あと、ガイドみたら、JAS法変わったんですね!


2015年4月1日に食品表示法が施行されたの事
この新法は、消費者庁がより安全で分かり易い表示を目指して、
法律(JAS法、食品衛生法、健康増進法)の義務表示の部分を一つにしたもので、
制度の見直しを行ったとの事。
さらに、新法のもとで機能性表示食品制度も導入されてます。


因みにこの“機能性表示食品制度”、担当B氏曰く
「珈琲豆は対象じゃないみたいですね~!栄養ないからかな?」と言ってました!


もうひとつ!
焙煎珈琲豆販売には、関係ないのですが、喫茶店を始める時!
食事(お米)を提供する際、「米トレーサビリティ法」というのがあって、
産地情報の伝達を行なわなければならなくなったとか...
私 「前からそんな法律あったのですか?」
担B「ん~、3~4年位前だったかなぁ~?」
まぁ、このお話は喫茶店開業する時にでも~!

今日はガイドを2冊貰ってきました!後でしっかり読まなくては!


くぅ~、忙しいです


明日は、珈琲豆のサンプル持って東京まで行きます!
が、これから作ります


他にも書きたいブログ記事沢山あるのに...


今日、師匠から珈琲豆届いたのに、まだ開けてもいません!
師匠ごめんなさい! 鮮度が命ですよね~!


週末は保健所来るし


この続きは、またそのうち~


★★ 追伸 ★★

食品表示のところで、「生豆生産国名」に“キリマンジェロ”って書いてありますね!
これって山の名前でしたね...
失礼しました。正解は、“タンザニア”でした~

★★ 追伸2 ★★(2016年 9月 8日)

この記事が、1番アクセス多いです。
アクセス解析を見ると、殆どの方が、検索サイトから「珈琲豆販売 許可」のキーワードで、この記事に飛んで来られる様です
それだけ、焙煎珈琲豆の販売に興味ある方が多いという事でしょうかね~

なので、このブログの中で、届出(保健所)に関するページをご紹介しておきますね
私は、同じ市ですが移転する事になったので、廃止届と開始届を出す事になりました


◆茨城県では、焙煎豆販売するだけでも届出が必要

http://keyroad.blog.jp/archives/65402413.html

◆茨城県の届出用紙は、こんな感じ
http://keyroad.blog.jp/archives/65684030.html

★★ 追伸3 ★★(2016年12月17日)

◆新記事「焙煎豆販売に許認可は? Part.2」

http://keyroad.blog.jp/archives/68012843.html

今まではネット販売だけでしたが、「Part.2」では自宅にお店を構える事に!


 


もしこの記事良ければ、ポチ、ポチっとお願いします♪
         ↓↓↓


  にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

今朝の読売新聞記事で

コーヒー市場に関する記事が載ってましたね!

本当は、絵でお見せ出来れば良いのですが、著作権の問題もあるので割愛。

昨日、スターバックスコーヒーが鳥取県に出店し、これで全都道府県への出店を制覇したとの事!
JR鳥取駅そばに出店したスタバの前には、朝から1,000人が列を作ったそうな...
凄いですね~! 1,000人ですよ!1,000人


さて、気になった記事は


昔ながらの喫茶店は、次々に姿を消しているとの事。。。

個人経営の喫茶店は、1991年には10万店超あった様ですが、2012年には約5万5千店と...


個人的に、昔ながらのカウベルが鳴りそうな喫茶店が好きな私にとっては、悲しい知らせです。


それに代わって、豆の産地や焙煎方法にこだわりを持ち一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーを売りにする「サードウェーブ」が注目されているとの事。


なになに、今年2月東京清澄白河にオープンした「ブルーボトルコーヒー
知ってます!テレビ見ました。

創業者であるジェームス・フリーマンさんがサンフランシスコの自宅ガレージでスタートした「ブルーボトルコーヒー」ですよね!

ジェームス・フリーマンさんは、創業の前年(2007年)日本を訪れ、日本の喫茶店との出会いが「ブルーボトルコーヒー」を作ったきっかけだとか...

因みに、番組の最初に出てきた台東区日本堤にある「カフェ バッハ

ここへは何度か行きました!
何せ昔の職場から5分、自宅から歩いても10分位だったので!
ジェームス・フリーマンさんが「バッハ」のファンだったとは!


それはさて置き...
ん~という事は、昔ながらのカウベルが鳴りそうな喫茶店で一杯ずつ淹れてくれるところは大丈夫ですね!
きっと


早く私も美味しいコーヒーを淹れられる様になって出店出来たらな~!


頑張らなければ!


今日も3回焙煎したのですが、この記事をアップしたので割愛!?

絵がないと寂しいので、うちのチャー君(or 助)でも
※どちらで呼んでも「にゃあ~」と答えます!
この時は、ちょっかい出しても起きなかったので答えませんでしたが...

image2

私が勝手に師匠と仰いでいる某自家焙煎のネットショップさんのブログを真似てみました!
※まだリンクの許可がおりてないので、某とさせて頂きました
今のところ、私はネット販売をする予定はないのですが、
自家焙煎珈琲豆販売に関する事、本当に何から何まで勉強になります。
有難う御座います

★★追伸★★

私が勝手に師匠と仰いでいる某自家焙煎のネットショップ!
それは、「招き猫家」さん
既にコメント頂いてました 
私のブログからのリンク許可どころか、招き猫家さんのブログにリンク貼って頂いていたなんて!
感激です。
有難う御座います!
私もサイドバーの「リンク集」に貼らせて頂きます!初だ~

★★追伸★★

私は、何言ってるんだろ!
写真の猫は、チャー君じゃなかった
ジュンちゃん(or 君)です。
チャー君は3年位前に亡くなった、ジュン君とそっくり同じ茶トラ?の猫です。
私、疲れているのかな....
ちなみに、猫は何匹飼ったろう?
みーちゃん、しろ、おチョビ、ウッチー、ネクタイ、チャー君、ジュンちゃん
殆どが、野良猫で敷地内のガレージや近所で生まれ親が見捨てた猫達です。
近所の方の敷地で生まれ、近所の方が飼えないので「お願いします!」とか...
猫の世界は厳しくて、親が見捨てたという事は、生きていけないだろうと判断した
から見捨てるといわれます。
だから、うちへ来るときは皆身体が弱ってます。
その度に、動物病院へ連れて行き、手術や治療をしてもらいましたが、
平均すると寿命は10年位です。
都度沢山お金はかかりましたが、大きな癒しを与えてくれます!
感謝ですね!
とは言いつつ、猫の恩返しは~!?なんて

もしこの記事良ければ、ポチ、ポチっとお願いします♪
         ↓↓↓


  にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
 

焙煎【20150523】

今日も焙煎をしました!

その後、何度か焙煎をしているのですが、中々記事が書けなくて...


◆環境 = 2015年 5月23日(土)16:00(晴れ)、気温?、湿度?、豆:ガテマラSHB


※気温と湿度を記録するのを忘れてしまいました


気温と湿度...
焙煎に関係はあるのでしょうが、最終的にはやっぱり目で見た加減かなぁと!
毎回記録する必要はないかも...


①ハンドピック


最近は、以前より念入りにハンドピックしています!

ガテマラSHBは、他の豆と比べて、欠点豆が多いですね~
今までは、きれいな豆でしたら小さくてもピックアップしませんでしたが、
ムラを減らすためピックアップする様にしました。

そしてこのガテマラ、虫食いや変形、割れも多いのですが、大きさの不揃いが目立ちます。
普通の大きさの1/3位の豆も沢山混ざっています。


全350gの豆に対して、ハンドピックで取り除いた豆が52gです。
約15%が使えません。痛い...


image01

②焙煎

さて、ハンドピックが終わりましたら焙煎です。
“ジェネカフェ”で焙煎し、ブログやホームページで公開されている方は沢山います。
そんな方々のお陰で、色んな焙煎方法があるのも分かりました!
この場をお借りして、感謝申し上げます


今日は、途中で温度を変えずに焙煎してみました。


◆設定 = 豆量:250g、温度:225℃→25分


image02

ドリップでもアイスでもエスプレッソでもと思い、今日の狙いはフルシティです!

いい色になってきたな~と思ってもちょっと我慢!
丁度20分経過した時点でクーリングボタン


image03

こんな感じになりました!
ちょっと艶々してきたかな!?

セブンイレブンの機械のホット側豆位でしょうか...


image04

さて、今回は生豆250gを焙煎したのですが、出来上がった量は202g!
48gも減ってしまった!
商売で煎る為には、280g位を焙煎した方が良いのかなぁ~?


明日、飲んでみたいと思います!

もしこの記事良ければ、ポチ、ポチっとお願いします♪
         ↓↓↓


  にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

プロフィール

Key

記事検索
最新コメント
お買物はこちらから♪