KeyRoad

中年オヤジが、喫茶店開業を目指し田舎暮しを始めました...

2016年04月

物件見学【20160416】

ここ数日で、熊本から大分の広範囲で発生した一連の地震...

今回の災害で亡くなられた方々の御冥福をお祈り致します。
また、負傷された方々をはじめ被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げます。


私も何か役に立てる事は...と思っていた矢先、
JALから『平成28年熊本地震 被災者支援マイル』メールが届き、マイレージで寄付が出来るとの事...

現在私は収入があまりないので現金による寄付は辛いのですが、これならという事で微力ながら協力させて頂きました。


少し前に銚子の屏風ヶ浦の物件を検討していましたが、この災害をテレビで見て、益々買わなくて良かったと思うのが正直なところです。

本日も朝の新聞広告を見て、物件見学に行って参りました。


全て鉾田市です。


そのうちの2つを記事にしたいと思います。


『災害』という言葉に関連した内容です。


まずその前に...


以前よりこのブログを読んで下さっておられる方は、「聞き飽きた!」と思われるかも知れませんが...
物件探しから1年以上経った今でも見つからない...


そこで内陸地!にも目を向けてみました。


ちょっと余談になりますが...


実は、喫茶店開業を先延ばしにしようかとも考えています

人里離れた奥地でも構わない!それ程広くなく、出来るだけ安い土地に小屋を建て、若しくは中古の建物をリフォームし、焙煎機とパソコンを準備し、取敢えずネット販売をする!

今とあまり変わらないかも知れませんが...今より大きな焙煎機になれば効率よくなるかな!と...
最近、有難い事に 注文に対し、焙煎が追い付かない事もあり... 一部遅れも生じ、ご迷惑も...
そして、ID&パスワードなんて外し、ちゃんと営業する

今は、お金をなるべく使わない
まぁ、貯金は出来ないかも知れませんが、少なくとも開業資金が減らない様に頑張る

そして、じっくり土地を探し、本当に望む物件が見つかったら移住する


もうこれだけ物件探しに時間がかかると...貯金も減っていきますし...
貯金が無くなって開業出来ませんでしたじゃ...話になりませんよね。


はい、余談はおしまい


★1軒目


で、こんな所を見てきました!掘建て小屋?建っているだけで、凄く安い

※因みに、写真に写っているのは隣家です。

image1

この物件は、海から程遠く、北浦の傍の寂れた別荘地です。

幹線道路より奥まった位置にあり、人は殆ど住んでいないのでは?と思える位の場所です


image

ですが、今回は物件自体のお話ではありません。


一通り見終わって、「ここじゃ、車が置けないなぁ~!ダメか...」と車に乗り込むと、道路を挟んでお向いに住んでいらっしゃる夫婦の方が出て来られ話しかけてくれました。

井戸や浄化槽、周りの環境とか色々と丁寧に説明してくれました。


よくよく話を聞いてみると、お二人とも70歳を過ぎ、1週間位前に引越しされて来たそうです。
宮城県から...

そう、東日本大震災で、家が崩壊し仮設住宅に住まわれ、永住の地を北海道から東北まで新天地を探し最終的に茨城へ移住されたそうです。


奥様は、実際に住んでいる住民が周りに2軒位しかなく「寂しいので、是非いらして下さい!」と...

被災によって移住を余儀なくされた老夫婦が、2人だけで暮らす場合、北海道や東北の様な冬は寒く雪が積もる地域では大変との事。
私的には、この地東京より寒いと思うのですが...東北や北海道に比べれば、そういう意味で過ごしやすのかも知れません

また思ったのですが、特に茨城県のこの辺は、別荘地域が多く、もう住んでいないと思われる住宅、別荘が沢山あり、価格も安い...
被災された方でお金に余裕のある人は、建て直しや新たな家を購入されるかも知れませんが、そうでない方は選択しのひとつとして安くなった別荘地に移住するのも良いかも知れませんね。

ん~、感慨深いお話しを聞かせて頂きました。


★2軒目


海に近い物件です


実はこの物件、以前にもこのブログでちょこっとお知らせした事がありました。

道が細く、対向車が来たら、長い距離をどちらかがバックしなければならいという物件です。


お店でなければ、お客様が来ることは少ないので、その点は目を瞑っても良いかと思い...


以前見学に来た時は、家の前が草茫々で土地の様子が分らなかったのですが、ホームページを見ると草が刈られ様子が載っていたので、再度見に行って来ました。

まだ、多少残っていて、一望とは行きませんが海も物件から見える様になっていました。


そこで分かったこと...


敷地のすぐ目の前は、崖ですね。


image2

更に横の方へ目を向けると、何と塀が割れているではないですか

image3

若しかすると、東日本大震災で地面が崖側に崩れたのではないか
ここを境に土地も少し斜めっている感じです。

例え眺めが良くても、この様な場所に住むのは気が引けます。


まとめ:


先程、「池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間SP」一部緊急生放送で熊本地震の最新情報解説を見ておりました。

本当に解り易く解説して頂き、今まで持っていた知識が浅かった事を実感したと同時に、どこでも災害が起こり得るという事も知りました。


自治体など公開している活断層地図も全てではない


そんな事を言っていては、どこにも住めなくなってしまいますが、少なくとも災害が起きた時に、なるべく被害の少なそうな場所を選ぶのも大事です。


番組内で、茨城の鹿行地域は、活断層が地図上に記載されていませんでした。しかしこれは、調査をしていないだけかも知れません。


海に近い(海が見えるとか)という事は、プレート境界型地震で津波の危険もありますし、活断層による直下型地震で建物倒壊の恐れもあります。


私の場合、無知なのでもう少し勉強し、改めて物件探しを見直した方が良いかも知れません。


まだ、道のりは長そうです...


もし宜しければ、ポチ、ポチっとお願いします♪
         ↓↓↓


  にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ








江の島散策

■2016年 4月10日(日)

娘を東京へ送り届け...

夜は、浅草のお客様へコーヒーを届け、最近行付けになっている“なにわや”へ

昔の職場の部下?(あはは、私名前だけ所長だったもので...)からのお誘いで、彼女は同僚を連れて来てくれました
という事で、新しい珈琲好きな友達が増えました
会う前から、このブログの読者でいてくれてるそうです 有難うH.Nさん


その後、これまたお決まりの“塚田農場”で一杯やって、私はカプセルホテルへ


■2016年 4月11日(月)


ちょっと余談になりますが...
先週、久しぶりに大泉洋主演の“波乗りレストラン”を観ました 
くぅ~、江の島へ行きたくなってきた


友人に勧めた処、友人も湘南繋がりで“稲村ジェーン”を見たいと思っていたとの事...
私は、“稲村ジェーン”を観た事ないのですが...DVDにもなっていない様なので、残念!観たいな~
友人曰く、“稲村ジェーン”に出てきた“ビーナスカフェ”へ行った事があるとのことで私も行きたくなりました


今日は、茨城へ帰るしか予定がなかったので、「行っちゃえ、江の島!」


目的は、“ビーナスカフェ”&“江の島散策”です


上野から電車で、約1時間で鎌倉へ着いちゃいます!


①鎌倉駅 ⇒ 長谷駅(江ノ電)

image

②長谷駅 ⇒ ビーナスカフェ(徒歩)

image

③ビーナスカフェ

image2

image3

image4

いい感じのお店ですね~
眺めもいいし、写真撮り忘れましたが、薪ストーブがいい感じでした
食事は.....頼み過ぎて?食べきれず...
あっ、アイスコーヒーは美味しかったです!飲みやすくて...

◆ビーナスカフェ
http://venus-cafe.com/

④ビーナスカフェ ⇒ 稲村ヶ崎駅(徒歩)

image5

目的地は見えるのですが、徒歩で行くには...

⑤稲村ヶ崎駅 ⇒ 江の島駅(江ノ電)


image6

⑥江の島駅 ⇒ 江の島(徒歩)

image7

“青銅の鳥居”を過ぎて商店街へ

image8

商店街を抜け階段を上がると朱塗りの大鳥居がありますが、ここから先へ行くのは初めてです


image9

⑦階段を上り“江島神社”へ 


image10

image11

⑧更に上り“江の島展望灯台”へ

昨日、娘と丘で遊んだ所為か、足が既に筋肉痛...
“江の島展望灯台”眺めが良かった~ 

image13

image14

image15

雲が多く富士山が見えなかったのは残念でしたが...


image16

⑨“江の島展望灯台”の直ぐ傍にある“日本初フレンチトースト専門店LONCAFE”で休憩

外観の写真忘れました...

image12

アフォガード風&ブレンドコーヒーを頂きました
アフォガード風フレンチトーストは、シナモンかかり過ぎ~!かかってなければ良いかも
ブレンドは、普通...
でも、海を眺めながらのコーヒーはいいですね~


image17

今日は、少し寒かった!
テラス席では、ちょっと...と思っていましたが、ストーブを付けてくれました!
始めだけ少し石油の臭いがしたものの、とても暖かくなりました
このストーブ、何ていうのでしょう
海に近い所ならあった方がいいですね
勉強になります

◆ロンカフェ
http://loncafe.jp/

⑩江の島 ⇒ 江の島駅(徒歩)

image18

途中、面白い模様の猫発見!

⑪江の島駅 ⇒ 藤沢駅(江ノ電)

image19

⑫藤沢駅 ⇒ 台東区へ(JR)

⑬台東区 ⇒ 茨城へ(

久しぶりに時計を気にすることなくのんびり散歩をしました
こういう休みの過ごし方もいいですね
オジサン的には疲れましたが、健康の為にもまた何所か行きたいと思います



もし宜しければ、ポチ、ポチっとお願いします♪
         ↓↓↓


  にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

コーヒーセミナー

■2016年 3月30日(水)

先月に引続き、焙煎機メーカーの「株式会社富士珈機」さんが主催するセミナーへ参加して参りました

株式会社富士珈機 = http://www.fujiko-ki.co.jp/


セミナー案内 = http://www.discovery-cafe.jp/


今回は、「特別セミナー~排気ダンパー編~」です


参加者は7名でした。


先月の「月イチコーヒーセミナー」でも触れましたが、今回は「排気ダンパー」に特化したセミナーです。


image7

まず、富士珈機さんの扱っている焙煎機には、ロースト釜の形式「直火式」「熱風式」「半熱風式」とあり、それぞれの仕組みや特徴を教えて頂きます。


次に「伝導熱」と「対流熱」の違い、それらの熱が各ロースト釜でどの様に作用するのか


また、この熱が豆の焼け方にどう影響するか


これらの知識を持って、排気ダンパーの役割を勉強します。


ダンパーを開けるという事、閉めるという事、ニュートラルな状態...


それぞれの違いをカッピングで体験します。

image1


 比較的やわらかい豆(ブラジル)で、“開”、“ニュートラル”、“閉”の3種をカッピング


 比較的かたい豆(ガテマラ)で、“開”、“ニュートラル”、“閉”の3種をカッピング


 ロースト釜の形式“熱風”、“直火式”、“半熱風”の3種をカッピング


image6

以前も書きましたが、私は自分の舌に自信がないといいましょうか...


前回に比べれば、違いが多少分かったつもりですが...正直、今回も差が分からないものがありました


また、好みに関しては、7名の参加者で全てにおいて意見が分かれましたね~

やはり嗜好品です


という事は...


例え同じ豆でも、焙煎を変え、お客様の好みに合うコーヒーを提供できる様、どの様な焙煎でどんな味になるかを知るのは大変重要な事だと思います

まだ焙煎セミナーは2回目ですが、少しずつ成長している様に思えます

image8

因みに自宅でも、機械は全然違いますが、セミナーを受けた事によって、焙煎方法を変えてお客様の好みに多少近付ける様になるのではと感じました。


例えば、お肉を焼く時

周りをこんがり焼き中はレアな状態と、表面から中までじっくり焼く状態とでは、違う味がしますよね!

余談ですが、大口のご注文を頂き、昨日、今日と12回程焙煎しました


うちは熱風式で、排気ダンパーや伝導熱の概念がない機械なので、温度と時間調整位しか調整出来ませんが、この組合せで味の違うコーヒーを焙煎出来る様になりました


セミナーで習った事とは違うのですが、発想が生まれたというか...明確化されました

セミナーを受ける事によって得られる知識はやはり大きですね~


でもでも、益々早くガス式焙煎機が欲しくなりました


もうこの際、私の部屋の壁に穴開けて煙突立てようかな!と思う位です


いやいや、早く物件見つけなくては...


セミナーを受けた後、直ぐ投稿出来なかったのはこの嬉しい悲鳴の為です


お一人様で、こんな大口初めてです


しかも、前回のご注文から3週間しか経っていません

image9

びっくりして、思わず「ひと月で消費出来る分位がお勧めです!」とメッセージを送っちゃいました


そしたら、ご友人と共同購入+プレゼントだそうです!失礼しました m(_ _)m 余計なお世話でした 


小生、まだまだ修業中の身でありながらも、ご購入下さいまして本当に有難う御座いました


明日、発送致しますね~

余談1:

前述の様、コーヒーは生鮮食品みたいなものですから、一度に沢山購入されるより、1~2月分を目安にご購入頂くのが良いと思います
沢山買ってしまって、“消費しきれない!”、“賞味期限過ぎてしまった”は、勿体無いです
鮮度的には、ひと月分位がベストだと思うのですが...送料がね~...ご免なさい

余談2:

セミナー会場には、映画「不思議な岬の物語」で使用された焙煎機や映画「さいはてにて」で使用された?焙煎機が展示してありました


image4

image5

もし宜しければ、ポチ、ポチっとお願いします♪
         ↓↓↓


  にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

プロフィール

Key

記事検索
最新コメント
お買物はこちらから♪